「フラット35」 2ヶ月連続 前月比+0.03%の利上げ
自己資金1割以上35年固定・・・1.35%
<融資率9割以下>
<融資率9割超 >
※表示は「買取型フラット35」を最低金利で取り扱う金融機関のものです。
■フラット35は自己資金の割合や、返済期間によって適用金利が異なります。
■フラット35は取扱金融機関によって金利が異なります。
■フラット35は融資実行時(引渡時)の金利が適用となります。
■「フラット35S」適用物件はさらに▲0.25%の金利優遇
「フラット35S」・・・省エネ・耐震性・バリアフリーなど
性能面で特に優れた良質な住宅向けに
当初10年間、もしくは5年間金利を優遇する制度
<フラット35S(高性能住宅)とフラット35(一般住宅)の金利>
<フラット35 過去2年間の金利推移>
※融資率9割以下、返済期間21~35年の最低金利
<2021年 3月> 1.35%
<2021年 2月> 1.32%
<2021年 1月> 1.29%
<2020年12月> 1.31%
<2020年11月> 1.31%
<2020年10月> 1.30%
<2020年 9月> 1.32%
<2020年 8月> 1.31%
<2020年 7月> 1.30%
<2020年 6月> 1.29%
<2020年 5月> 1.30%
<2020年 4月> 1.30%
<2020年 3月> 1.24%
<2020年 2月> 1.28%
<2020年 1月> 1.27%
<2019年12月> 1.21%
<2019年11月> 1.17%
<2019年10月> 1.11%
<2019年 9月> 1.11%
<2019年 8月> 1.17%
<2019年 7月> 1.18%
<2019年 6月> 1.21%
<2019年 5月> 1.29%
<2019年 4月> 1.27%
<2019年 3月> 1.27%
<2019年 2月> 1.31%
過去2年間を振り返ると
世界経済の先行きが不透明になりはじめ
当時トランプ政権下にあったアメリカが
10年ぶりに利下げを行ったことに追従して
世界各国が利下げをしていった2019年9月頃の
1.11%が最も低かったことになります。
当時から比べると今月の金利は
+0.24%上がったことになりますが
5,000万円を35年・元利均等返済で借りる場合
総返済額は+240万円増えることになるので
大きいです。
とはいえ、
10年・20年という長いスパンで見ると
まだまだ長期固定金利は
異常な低水準にあると判断できます。
☑永住するつもりで戸建てを新築・購入する人
☑住宅ローンの返済を長くする人
☑金利が変動することで気を煩わしたくない人
☑負債に関するリスクはヘッジしつつ、他で安定的な資産運用をする人
こういった人は長期固定金利が向いているかもしれません。
住宅ローンの借り方・返し方のベストな方法は一つではありません。
インターネット上に出回っている情報が
必ず自分に当てはまるとも限りません。
その家庭のライフプランや生涯収支にあった
方法を具体的にシミュレーションして決めることが重要です。
平井FP事務所では
家計収支・貯蓄残高の推移、資産配分、バランスシート、万一の補償
といった定量的な分析と
ご家族様が希望する今後のライフプラン、性格、運用経験、相場観
などの定性的な分析を
行って包括的にベストな方法を導き出していきます。
住宅購入や住宅ローンでお悩みの方は
20年超の実務経験を誇る平井FP事務所まで
お問い合わせください。
今月の都市銀行住宅ローン金利はこちら⇒
過去の金利情報はこちら⇒フラット35 過去の金利
「フラット35」関連ブログ↓
フラット35Sの認定基準
『フラット35』融資対象が諸費用まで拡大!!
2017年10月『フラット35』制度改正 団信料金利組み込みに!!
自己資金1割以上35年固定・・・1.35%
<融資率9割以下>
返済期間 | 適用金利 |
21~35年 | 1.35% (前月比 +0.03%) |
15~20年 | 1.26% (前月比 +0.03%) |
<融資率9割超 >
返済期間 | 適用金利 |
21~35年 | 1.61% (前月比 +0.03%) |
15~20年 | 1.52% (前月比 +0.03%) |
※表示は「買取型フラット35」を最低金利で取り扱う金融機関のものです。
■フラット35は自己資金の割合や、返済期間によって適用金利が異なります。
■フラット35は取扱金融機関によって金利が異なります。
■フラット35は融資実行時(引渡時)の金利が適用となります。
■「フラット35S」適用物件はさらに▲0.25%の金利優遇
「フラット35S」・・・省エネ・耐震性・バリアフリーなど
性能面で特に優れた良質な住宅向けに
当初10年間、もしくは5年間金利を優遇する制度
<フラット35S(高性能住宅)とフラット35(一般住宅)の金利>
融資額割合 と返済期間 | フラット35S (Aプラン) | フラット35S (Bプラン) | フラット35 (一般住宅) |
融資率9割以下 返済期間 21~35年 | (当初10年間) 1.10% (11年目以降) 1.35% | (当初5年間) 1.10% (6年目以降) 1.35% | (全期間) 1.35% |
融資率9割以下 返済期間 15~20年 | (当初10年間) 1.01% (11年目以降) 1.26% | (当初5年間) 1.01 (6年目以降) 1.26% | (全期間) 1.26% |
融資率9割超 返済期間 21~35年 | (当初10年間) 1.36% (11年目以降) 1.61% | (当初5年間) 1.36% (6年目以降) 1.61% | (全期間) 1.61% |
融資率9割超 返済期間 15~20年 | (当初10年間) 1.27% (11年目以降) 1.52% | (当初5年間) 1.27% (6年目以降) 1.52% | (全期間) 1.52% |
<フラット35 過去2年間の金利推移>
※融資率9割以下、返済期間21~35年の最低金利
<2021年 3月> 1.35%
<2021年 2月> 1.32%
<2021年 1月> 1.29%
<2020年12月> 1.31%
<2020年11月> 1.31%
<2020年10月> 1.30%
<2020年 9月> 1.32%
<2020年 8月> 1.31%
<2020年 7月> 1.30%
<2020年 6月> 1.29%
<2020年 5月> 1.30%
<2020年 4月> 1.30%
<2020年 3月> 1.24%
<2020年 2月> 1.28%
<2020年 1月> 1.27%
<2019年12月> 1.21%
<2019年11月> 1.17%
<2019年10月> 1.11%
<2019年 9月> 1.11%
<2019年 8月> 1.17%
<2019年 7月> 1.18%
<2019年 6月> 1.21%
<2019年 5月> 1.29%
<2019年 4月> 1.27%
<2019年 3月> 1.27%
<2019年 2月> 1.31%
過去2年間を振り返ると
世界経済の先行きが不透明になりはじめ
当時トランプ政権下にあったアメリカが
10年ぶりに利下げを行ったことに追従して
世界各国が利下げをしていった2019年9月頃の
1.11%が最も低かったことになります。
当時から比べると今月の金利は
+0.24%上がったことになりますが
5,000万円を35年・元利均等返済で借りる場合
総返済額は+240万円増えることになるので
大きいです。
とはいえ、
10年・20年という長いスパンで見ると
まだまだ長期固定金利は
異常な低水準にあると判断できます。
☑永住するつもりで戸建てを新築・購入する人
☑住宅ローンの返済を長くする人
☑金利が変動することで気を煩わしたくない人
☑負債に関するリスクはヘッジしつつ、他で安定的な資産運用をする人
こういった人は長期固定金利が向いているかもしれません。
住宅ローンの借り方・返し方のベストな方法は一つではありません。
インターネット上に出回っている情報が
必ず自分に当てはまるとも限りません。
その家庭のライフプランや生涯収支にあった
方法を具体的にシミュレーションして決めることが重要です。
平井FP事務所では
家計収支・貯蓄残高の推移、資産配分、バランスシート、万一の補償
といった定量的な分析と
ご家族様が希望する今後のライフプラン、性格、運用経験、相場観
などの定性的な分析を
行って包括的にベストな方法を導き出していきます。
住宅購入や住宅ローンでお悩みの方は
20年超の実務経験を誇る平井FP事務所まで
お問い合わせください。
今月の都市銀行住宅ローン金利はこちら⇒
過去の金利情報はこちら⇒フラット35 過去の金利
「フラット35」関連ブログ↓
フラット35Sの認定基準
『フラット35』融資対象が諸費用まで拡大!!
2017年10月『フラット35』制度改正 団信料金利組み込みに!!
前の記事
2021年03月01日
次の記事
2021年03月02日
関連記事
今後の住宅ローン金利上昇はどこまで上がると想定する? (11月04日)
2024年11月住宅ローン金利(都市銀行・ネット銀行) (11月01日)
2024年11月住宅ローン金利(フラット35) (11月01日)
住宅ローンのプロ知識講座を行いました (10月27日)